2008年 09月 22日
カンタータ礼拝 |
先日の日記にかいた優雅な日々のすぐ後から仕事でハマりまくっていて、合唱団の練習も何回がパスしてしまいました。
しかし今日はカンタータ本番。仕事が気になりながらも、金曜日の夜中に仕事先から帰ってきました。土曜日午後の練習と日曜日の本番に出るだけのために帰ってきたようなもの。

今日のカンタータはBWV150 "Nach dir, Herr, verlanget mich"、「あなたを、主よ、私は仰ぎ望み」。
珍しく(と言うほどいろいろ知っているわけではありませんが)、コラールが一曲もないカンタータです。モノの解説によると、バッハのカンタータとしてはごく初期のものだとか。
自分で歌うようになる前、CDで聞いている分にはそんなに気がつかなかったのですが、バッハの合唱曲、和声が結構複雑で、ド素人合唱団には音取りだけでも結構大変です。なので、今回もまた、かなりアヤシイ演奏になってしまったようです。
さて、今年のカンタータ礼拝はこれでおしまい。このあとは、11月30日のクリスマスオラトリオ(これはコンサート)に向けてまっしぐら。いいかげん、真面目に「歌詞読み」しないと.....
余談ですが、「クリオラ」の合唱譜、字が小さくて読みにくいです。私もついに「お手元用メガネ」が必要か。
しかし今日はカンタータ本番。仕事が気になりながらも、金曜日の夜中に仕事先から帰ってきました。土曜日午後の練習と日曜日の本番に出るだけのために帰ってきたようなもの。

今日のカンタータはBWV150 "Nach dir, Herr, verlanget mich"、「あなたを、主よ、私は仰ぎ望み」。
珍しく(と言うほどいろいろ知っているわけではありませんが)、コラールが一曲もないカンタータです。モノの解説によると、バッハのカンタータとしてはごく初期のものだとか。
自分で歌うようになる前、CDで聞いている分にはそんなに気がつかなかったのですが、バッハの合唱曲、和声が結構複雑で、ド素人合唱団には音取りだけでも結構大変です。なので、今回もまた、かなりアヤシイ演奏になってしまったようです。
さて、今年のカンタータ礼拝はこれでおしまい。このあとは、11月30日のクリスマスオラトリオ(これはコンサート)に向けてまっしぐら。いいかげん、真面目に「歌詞読み」しないと.....
余談ですが、「クリオラ」の合唱譜、字が小さくて読みにくいです。私もついに「お手元用メガネ」が必要か。
■
[PR]
▲
by weingau
| 2008-09-22 07:36
| Musik